
>> 今ならお得なキャッシュバック&割引キャンペーン!


スポンサードリンク
目次
auひかりには引越し手続きは無い
auひかりを利用していて引っ越し手続きを行う際には、加入しているプロバイダーへ連絡を行う必要があります。電話すると分かりますが、解約日と転居先の開通日を一緒に出来ない点がNTTとは異なります。
auひかりには引っ越しに伴う移転手続きは存在せず、プロバイダー側同一IDによる解約新規手続きとなってしまうので、工事費の残債が残っている場合には転居先で一旦精算後に割り引かれるシステムが採用されているのです。
プロバイダーや回線事業者のKDDIとしては顧客の繋ぎ止めとなりますが、NTTでは普通に行える移転手続きが実は解約新規手続きだと知ると驚く人も多いでしょう。
転居先でauひかりを使っても速度が違う可能性があります
同じ回線と思って使用しているauひかりには、2種類の回線が存在しています。
関東地方の首都圏を中心とした旧ひかりONEと旧TEPCOひかり回線を利用したKDDI自前光回線網と、全国に拡大されたNTTの回線網をGE-PON単位で借り受けたシェアド回線網の2種類があります。
引っ越しの際に自前回線網エリアからシェアド回線網エリアへと移動した際には、速度の低下を実感する人も多いので注意が必要です。auひかりホーム(S)と書かれているエリアがシェアドエリアとなり、フレッツひかり回線と同じ光ファイバーを共用利用しています。
集合住宅によってはauひかりは利用できない
auひかりの引っ越し手続きを加入しているプロバイダーへ連絡すると、移転先での工事がすぐに出来ないことがあります。
戸建てであれば問題ありませんが、集合住宅ではNTT側の光回線がマンションタイプを導入していると、auひかりはホームタイプとなるために新たに引き込み工事が必要となるからです。
加入しているプロバイダーとやり取りをしながら、移転先の回線手配を待つことになりますがauひかりが引けないと分かるのは引っ越しの後となることも珍しくありません。引っ越し先では別の回線を利用する人が増えるのは転居先で使うためには、新規契約と同じ手続きが実際には必要となるからです。
NURO光G2Vも選択肢に入れてみよう
引っ越し先でauひかりを使おうとプロバイダーへ連絡しても、折り返し連絡となった際には集合住宅ならばNURO光G2Vも選択肢に入れると良いでしょう。
auひかりホームタイプは、自前回線エリアでは3階まで、シェアド回線エリアでは2階までが引き込み可能な高さです。NURO光G2Vの契約を行えば、高さが7階建以下の建物ならば工事を行うことが出来ます
。NTTの光回線よりも早い下り最大2Gbpsの速度を利用出来るならば、auひかりの引っ越し手続きに拘らずに料金が安いNURO光を利用することが出来ます。auひかりが登場した時に速度を重視したのであれば、NURO光回線を選択肢に入れてみると良いでしょう。
【追記】45,000円のキャッシュバックが確実に貰えるNURO光公式サイトから申し込もう
→公式サイトからの申込みで45,000円のキャッシュバックをGET!
NURO 光 の代理店では、3万円以上のキャッシュバックを提示している会社もありますが、キャッシュバックが受け取れるのが12ヶ月後だったり、変なオプションをつけられてしまい結局月額料金が高くなったりといったことがあります。
また、こちらから受け取りの申請をしなければならないため、月日が経って忘れてしまい、結局受け取れなかったという方もいます。
公式サイト経由でのお申込みであれば、確実に45,000円が指定の口座に振り込まれるので忘却してしまい受け取れなかったといったことが起りません。
また、オプション等に関しては申込み時に自分で選択ができるため必要なものだけを選ぶことが出来ます。
公式サイトでチェック! >>> 今ならお得なキャッシュバック&割引キャンペーン!
確実にキャッシュバックを貰うなら公式サイトからの申込みがオススメです。
おすすめの関連記事
スポンサードリンク
ネットが遅いと感じているなら、世界最速を体感してみませんか?
>> 世界最速インターネットNURO 光
