
>> 今ならお得なキャッシュバック&割引キャンペーン!


スポンサードリンク
フレッツ光の解約を考えられているんですね。解約をする際にネックになるのが、解約金(違約金)です。利用料ならともかく、よくわからない解約金は出来るだけ支払いたくないですよね。知らない方が多いんですが、実は解約する方の中には解約金が免除になる方もいます。
特定の方しか適用されませんが、まずは自分が解約金免除の対象になるかどうかを調べて解約するのが賢いといえるでしょう。今回は、解約免除を確実にする方法と解約手順等をまとめました。
目次
1. 解約金(違約金)免除となる対象
引っ越しの場合では、解約金が免除になる場合があります。事前に調べておいて、NTTに確認の連絡をいれましょう。
1-1. 解約金(違約金)免除の対象
- NTT東日本のエリア→NTT西日本のエリアへの引っ越し
- NTT西日本のエリア→NTT東日本のエリアへの引っ越し
- 海外への転居
- NTTフレッツ光を既に契約している実家などへの引っ越し
上記に当てはまる方は、解約金免除の申請をするだけで通常支払わなければならない解約金1万円の支払いが不要になります。
※契約期間によって適用外になる場合もあるので、NTTに確認をしてください。
1-2. 解約金免除の人が、電話で伝えるべきこと
NTTに解約の連絡をした際に、本当は違約金免除ができるにも関わらず免除になることを伝えなかったばかりに違約金を支払わなければならなくなってしまい泣寝入りしてしまう人がいます。
電話をかけたときに冒頭で、『提供エリア外への引っ越しでNTTフレッツ光を解約しようと思うのですが、解約金免除の対象に該当すると思うので調べてほしい』と伝えてください。その後、NTTのオペレーターに名前、電話番号、現在の住所と引っ越し先の新しい住所等を聞かれるかと思われるので回答してください。(すでに契約している実家への引っ越しの場合は、引っ越し先のフレッツ光の契約者名、電話番号も聞かれるので事前に調べておきましょう)
残念ながら、引っ越しの話をしただけではNTT側から「それは、解約金免除の対象となるのでお支払いは不要です』などと親切丁寧に言ってくれることはないようです。しっかりと自分の口で『解約金免除の対象になる』ということを伝えましょう。
また、こういったお話をするときは必ず担当者の名前を聞いておきましょう。
1-3. 解約をしたあとに、免除の対象であることに気づいたら…
解約するまで免除制度があることを知らなかったため『うっかり解約をしてしまった!』という人もいるようです。
その場合、「フレッツのネットが使えなくなるのが〇月〇日からです」というお話があったかと思いますが、まだそのネットが切れる日を過ぎていなくて、ネットが繋がったままであれば解約のキャンセルをし、再度引っ越しとして解約申請をすれば解約金を払わずに済みそうです。
保証はできませんが、まだネットがつながってる状態であれば一度ためしてみてもいいかもしれません。
2. その他、解約金がかからない方法
残念ながら、解約免除にならなかった..と残念な気持ちでいっぱいの方がいるかと思いますが、安心してください。他にも、解約金を支払わずに済む方法がいくつかあります。
2-1. 解約金の発生しない月に解約
タイミングとしてはかなり限られてしまいますが、2年割に申し込んでいる方であれば25ヶ月目が解約金がかからない月となります。但し、フレッツに申し込んで30ヶ月がたってない場合は工事費の残債がかかってくるので注意してください。
解約金に関する詳細記事を読む→解約金に関して
2-2. キャッシュバックを利用!
他社への乗り換えの際のキャッシュバックを利用することで解約金を取り戻すことが出来ます。ちなみに、NURO光では、公式サイトからの申込みであれば、35,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。回線の解約金は9500円かかってくるので、2万円+でお財布に残ります♪ ソネットは解約金に応じたキャッシュバックではなく、一律35,000円なので解約して、結果プラスになった人もいるようです。
公式サイト>> 今ならお得なキャッシュバック&割引キャンペーン!
キャッシュバックに関する記事をよむ>> https://kaisen-saiyasune.com/nuro-hikari/kyassyubakku-hikaku/
3. 解約手順
3-1.プロバイダーの解約 / プラン変更
回線の利用をやめるときにはプロバイダーの手続きも必要になってきます。プロバイダーは、解約とメアド継続のプラン変更が選べるのでご自身の今後の利用状況に併せて手続きを行ってください。
≪解約がオススメな人≫
・インターネットを辞める
・プロバイダーのメールアドレスを使っていない
・今のプロバイダーに特にこだわりがない
≪メールアドレス継続のプラン変更がオススメな人≫
・メールアドレスを変えるのが嫌だ
基本的には、プロバイダーが変わってもメールアドレス継続が可能ですが、一部継続が出来ないプロバイダーもあります。
■プロバイダ―会社一覧
連絡先 | 受付時間 | WEBサイト | 解約金 | メアド継続プランの料金 | |
OCN | 0120-506506 | 10:00-19:00 | 解約詳細 | 5000円 | 250円 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 | 10:00-19:00 | 解約詳細 | 5000円 | 無料 |
plala | ・00919233
・0120-971-391 ・050-7560-0033 |
10:00-19:00 | 解約詳細 | 0円 | 0円 |
Yahoo! BB | ・186+0120-981-030
(登録している電話からかけてください) |
10:00-19:00 | 解約詳細 | 5000円 | メアド継続不可 |
ASAHI net | 0120-030-275 | 10:00-19:00 | 解約詳細 | 2000円 | 300円 |
t-com | 0120-805-663 | 09:00-20:00 | 解約詳細 | 5000円 | 300円 |
sonet | 0120-117-268 | 09:00-21:00 | 解約詳細 | 0円 | 200円 |
Toppa | 0570-783-108 | 10:00-18:00 | 解約詳細 | 5000円 | 350円 |
SANNET | 0120-265-265 | 10:00-19:00 | 解約詳細 | 0円 | 280円 |
WAK WAK | 0120-309092 | 10:00–19:00 | 解約詳細 | 10500円 | 200円 |
BB.excite | 03-6833-1297 | 不明 | 解約詳細 | 6000円 | 280円 |
DTI | 0120-830-501 | 10:00-17:00 | 解約詳細 | プランにより変更→プラン詳細 | 210円 |
nifty | 0120-32-2210 | 10:00-19:00 | 解約詳細 | 3000円 | 250円 |
hi-ho | 0120-858140 | 09:00-18:00 | 解約詳細 | 5000円 | 200円 |
※使っているプロバイダーが分からない方は主婦でもわかるNURO光 にてご確認ください。
3-2. フレッツ光の解約
フレッツ光の解約は電話一本で出来ます。 回線を使うまでには、何度もNTTとやりとりをしたりと面倒でしたが解約手続きはとっても簡単です。
■NTT東日本・西日本
TEL: 0120-116-116
受付時間: 午前9時―午後5時
解約するタイミングですが、今後ネットを使わない方に関してはプロバイダーの解約後であれば解約をいつしていただいても大丈夫です。但し今後他の会社の回線利用を考えている場合はネット・電話が利用できない期間を無くすため新しい回線が開通してから解約しましょう。
※新しい回線が開通する前に解約をするとネットや電話が使えない期間が発生するのでご注意ください。
『回線期間がかぶってしまうため、利用料金を2社分払わなければいけないの?』という風に思うかもしれませんが初月無料の回線もあるのでお申込み前に確認してください。
初月無料でつかえる回線 >> インターネットが月々4,743円(税抜)!
3-3. レンタルモデムの返却
NTTのモデムをレンタルしている人は、NTTに返さなければいけません。解約の連絡をいれてから数日後にNTTからモデムを返却するための『回収キット』が届きます。
メール便の封筒の中には、説明書・返却用の茶色い袋・着払い用伝票がはいっているので中身を確認して速やかに返却してください。(袋に詰めてコンビニか郵便局にもっていけばOK )
ここで注意してほしいのが、レンタルしたモデムを壊してしまった場合、NTTから破損による請求がくるので注意してください。
4. 電話の前に最終チェック!
解約通知をしてしまってから、“手順を間違えてネットが使えなくなった!” “メールアドレスが使えなくなった!” ではもう遅いです。
解約前にもう一度確認して、解約の電話をしましょう
- ネット回線、プロバイダーの解約金は算出してみましたか?
- メールアドレスを継続する場合、プラン変更は済ませましたか?
※GmailやYahooのフリーメールは不要
- 新しく利用されるネット回線は、既に利用できる状態ですか?
※インターネットを解約する場合は不要
5.【続編】フレッツ光と同じ環境なのに毎月4,743円のNURO光がおすすめ!
5-1.NURO光とは?
NURO光とは、SONYグループのソネットが提供している光回線のサービスで、世界最速&格安で利用できるネット回線のことです。NTTの元回線を使用しているので(NTTから回線を借りてる)、他の新しい回線に乗り換えるのが不安な人でも安心です。
ネット回線+プロバイダーで毎月4,743円と、ポケットwifi並の料金の安さでネット回線を利用できます。その上、NUROの最大の魅力であるネットの速度が2000メガと世界最速でインターネットを楽しむことが出来るのでオンラインゲームをやっていて、夜になると回線が込み合ってぶちぶちネットが切れるといったことはありません。また、ソフトバンクのスマホを使っていると1台に付き最大2000円の割引きが毎月付いてくるのでオススメです。
5-2.NURO光のメリット・デメリット
メリット
- フレッツ光と比べて2000円安い
- プロバイダー料金込元回線がNTT
- モデムにwifi内臓されてて、更に無料
- フレッツの10倍はやい
デメリット
- 申し込みが多く、工事日が少しとりにくい
- マンション8階建て以上は使えない
- 電話番号二つの人は使えない
- 関東限定
5-3.フレッツ光からの乗り換えに最もオススメなのは、NURO光
ネットを解約したり、新しく申し込んだりするのは不安ですが、NURO光の場合は元回線がNTTなので安心です。同じ利用環境で速度が早くなり、料金が安くなるので、自宅でよくインターネットをする方にはオススメです。
下の公式サイトではフレッツ光の解約金9500円がまかなえる30000円のキャッシュバックも受け取ることができ、余った20000円は自分のお金になります♪申込みは公式サイトからがオススメです。
公式サイト>> 今ならお得なキャッシュバック&割引キャンペーン!
いかがでしたか?
解約手続きは電話一本でできるので、忘れないように必ず解約をしてくださいね。
【追記】45,000円のキャッシュバックが確実に貰えるNURO光公式サイトから申し込もう
→公式サイトからの申込みで45,000円のキャッシュバックをGET!
NURO 光 の代理店では、3万円以上のキャッシュバックを提示している会社もありますが、キャッシュバックが受け取れるのが12ヶ月後だったり、変なオプションをつけられてしまい結局月額料金が高くなったりといったことがあります。
また、こちらから受け取りの申請をしなければならないため、月日が経って忘れてしまい、結局受け取れなかったという方もいます。
公式サイト経由でのお申込みであれば、確実に45,000円が指定の口座に振り込まれるので忘却してしまい受け取れなかったといったことが起りません。
また、オプション等に関しては申込み時に自分で選択ができるため必要なものだけを選ぶことが出来ます。
公式サイトでチェック! >>> 今ならお得なキャッシュバック&割引キャンペーン!
確実にキャッシュバックを貰うなら公式サイトからの申込みがオススメです。
おすすめの関連記事
スポンサードリンク
ネットが遅いと感じているなら、世界最速を体感してみませんか?
>> 世界最速インターネットNURO 光
