【メモ】WiMAXの「制限あり」でwi-fi接続ができない場合の対処法

WiMAXをキャッシュバックの額で選ぶなら、GMOとくとくBB!

【GMOとくとくBB WiMAX2+】市場最安級の月額料金3,609円で使えて、最大33,000円キャッシュバック! 市場最強にお得なWiMAX2+はこちら

スポンサードリンク


Pocket
LINEで送る

ルーターに問題がある場合

WiMAXで接続中に「制限あり」になっていまい、ネットに繋がらないという症状があります。「制限あり」又は「制限付きアクセス」の原因として考えられるのは、第一に使用しているルーターの不具合です。

例えばグローバルアドレスの取得不能、IPアドレスの重複割り当てといったことが生じているかもしれません。対処としては、管理画面にアクセスして、設定し直します。

物理的にルーターが故障した場合も「制限あり」になりますが、これはメーカーに修理を頼むしかありません。ルーターの過剰な発熱が続いている場合にも、物理的な故障の可能性が高いです。

ファームウェアが古いという可能性も

WiMAXでなくても、ルーターにはファームウェアというソフトウェアが使われています。ファームウェアは不具合を修復しますが、接続している機器が最新の時は、ファームウェアも最新にする必要があります。

「制限あり」になった場合、ファームウェアが古くないか確認するべきです。さらにファームウェア自体の不具合で、機能しないといった場合もあります。電波が弱くても、ネット接続ができません。

接続できたと思ったら今度は接続できないという状態を繰り返しているなら、電波のつかみが悪いということです。対処としては電波環境の良い場所に移動することが勧められます。

混線しているならWiMAXの設定を5GHzに

家電、中でも電子レンジ、そして近隣の無線LANといった多くの電波の周波数が同じ帯域であると混雑し、WiMAXのネット接続が遅くなってしまうことがあります。

自宅なら可能性のある家電のスイッチを切ってみて、「制限あり」が解除されるか試してみます。WiMAXでは、デフォルトで2.4GHz帯を使う設定になっていますが、この周波数帯域は電子レンジの電磁波と同じです。

Bluetoothも2.4GHzを使用しています。対処としては、WiMAXの設定を5GHzに再設定します。ただしの古いWiMAXルーターでは、5GHzに再設定できないものもあります。

近隣の無線LANが原因なら使用場所を考えて使う

近隣の無線LANが原因なら、使用時間を変更してみることで改善される可能性もあります。ただし、現在社会では全ての電波をシャットアウトすることは不可能です。

使いやすい場所や時間帯を探っていくことが必要になってきます。また、WiMAXには接続モードがあり、多くのWiMAXがIEEE802.11ac/n/a/g/bと複数の規格に対応しています。この設定を変更することでも「制限あり」を解決することができます。

手順としては設定ツールにログインし、LAN設定から基本設定に移動します。次にIEEE802.11モードを選択してから、802.11b/gを選択して適用します。これで「制限あり」が解除されたか確認します。

 

【追記】で、結局どこから申込むのが一番お得で安心できるの?

                                                  ↑キャッシュバックが30,000円と破格なWiMAX

WiMAXには様々なプロバイダ会社がありますが、今一番お得に申し込むなら “GMOとくとくBB” が間違いないでしょう!

公式サイト限定にはなりますが、今月末まで30,000円のキャッシュバックを受け取ることが出来ますし、申込み先は大手さんなので安心です♪

キャンペーンの期限の詳細・利用条件は、以下のURLをクリック!>> 【GMOとくとくBB WiMAX2+】市場最安級の月額料金3,609円~で使えて、最大30,000円キャッシュバック! 市場最強にお得なWiMAX2+はこちら

 

Pocket
LINEで送る

スポンサードリンク


WiMAXを購入するなら、伝説のキャンペーンから!

GMOとくとくBB 伝説のキャンペーン 鬼安 WiMAX2+

重視ポイント別!WiMAXおすすめプロバイダー

WiMAXを使おうと決めた次に必要なことは、プロバイダー選びです。

プロバイダーは20社以上あるので、どこを選べばいいのか迷ってしまいます。
何を重視するかでオススメのプロバイダーも変わってきます。自分に合ったプロバイダーを選んで下さいね。

 

1.とにかく価格を安く使いたい → GMOとくとくBB


 

価格を重視する人は、GMOとくとくBBがオススメです。業界最大のキャッシュバック金額の30,000円(2016年6月)が貰えるのが大きいです。

ただし、キャッシュバックの申請手続きが若干煩雑で、もらいそびれてしまう人も多いです。

また解約方法も書類を郵送しないといけないため、1円でも安くしたい人にはオススメですが、煩雑な手続きが苦にならない人が良いでしょう。

詳細はこちら

 

2.サポート重視、面倒な手続きはイヤ → BIGLOBE 


 

GMOとくとくBBはとにかく安いのですが、忙しい人や煩雑な手続きが苦手な人には向きません。

そんな方はサポートが充実しており、キャッシュバック額もそこそこ(20,000円/2016年6月)貰えるBIGLOBEをオススメします。

キャッシュバックを貰うための手続きが必要ですが簡単で、電話サポートが年中無休(10−19時)で対応しているので、サービスを安心して使いたい人に向いています。

詳細はこちら

GMOとくとくBBの公式サイトはこちらをクリック

SNSでもご購読できます。